コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ぐんま方言研究室

  • ホーム
  • お知らせ
  • 研究内容
  • 研究業績
  • 社会活動等
  • 卒業論文
  • 略歴
  • 2020年までのホームページ

2021年12月

  1. HOME
  2. 2021年12月
2021年12月29日 / 最終更新日時 : 2021年12月29日 佐藤髙司 ぐんま方言かるたパートⅡ

「ぐんま方言かるたⅡ」に関する報道予定(NHK、FMぐんま)

【NHK】NHK前橋から連絡があり、12月8日ほっとぐんま630で放送した「ぐんま方言かるたⅡ」の記者会見のニュースを関東地区の番組で放送を検討しているとのことです。放送は年末年始のいつになるかわからないそうです。放送し […]

2021年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月27日 佐藤髙司 ぐんま方言かるたパートⅡ

12月26日付「読売新聞」に「ぐんま方言かるたⅡ」の紹介及び群馬県教育委員会寄贈の記事が掲載されました

2021年12月23日 / 最終更新日時 : 2021年12月24日 佐藤髙司 ぐんま方言かるたパートⅡ

伊勢崎市教育委員会で「ぐんま方言かるたⅡ」贈呈式

2021年12月23日(木)伊勢崎市教育委員会で「ぐんま方言かるたⅡ」の贈呈式が行われ、「ぐんま方言かるたⅡ」制作プロジェクトのメンバーが出席しました。三好賢治伊勢崎市教育委員会教育長にプロジェクトの寺内真侃代表が市内全 […]

2021年12月22日 / 最終更新日時 : 2021年12月24日 佐藤髙司 ぐんま方言かるたパートⅡ

前橋市教育委員会で「ぐんま方言かるたⅡ」贈呈式

2021年12月22日(水)前橋市教育委員会で「ぐんま方言かるたⅡ」の贈呈式が行われ、「ぐんま方言かるたⅡ」制作プロジェクトのメンバーが出席しました。吉川真由美前橋市教育委員会教育長にプロジェクトの寺内真侃代表が市内全小 […]

2021年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年12月24日 佐藤髙司 ぐんま方言かるたパートⅡ

FMぐんまに佐藤ゼミ生が出演

2021年12月21日(火)FMぐんまPOTLUCK内の「ユニラジ」に、寺内真侃さん(3年)、髙橋南さん(3年)、野本汐里さん(3年)の3名が出演しました。「ぐんま方言かるたⅡ」はもちろんのこと大学生生活などを紹介してく […]

2021年12月17日 / 最終更新日時 : 2021年12月24日 佐藤髙司 ぐんま方言かるたパートⅡ

12月17日付「上毛新聞」に「ぐんま方言かるたⅡ」を群馬県教育委員会に寄贈した記事が掲載されました

12月15日に群馬県教育委員会に「ぐんま方言かるたⅡ」を寄贈に伺った様子が上毛新聞に掲載されました。

2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月24日 佐藤髙司 ぐんま方言かるたパートⅡ

12月16日NHK前橋ほっとぐんま630にて「ぐんま方言かるたⅡ」が放送されました

12月16日NHK前橋ほっとぐんま630にて「ぐんま方言かるたⅡ」制作プロジェクトの取組みの様子が8分程度の番組として放送されました。NHK前橋の皆様にはプロジェクトが始まったころから密着取材を受けており、長期間にわたる […]

2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年9月6日 佐藤髙司 方言

12月16日 渋川市社会教育研修会で講演

2021年12月16日(木)、渋川市公民館活動功労者表彰式及び社会教育研修会で「ぐんまに方言なんてあるん?」と題して講演を行いました。

2021年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 佐藤髙司 ぐんま方言かるたパートⅡ

「ぐんま方言かるたⅡ」を群馬県内の全小学校に寄贈

共愛学園前橋国際大学と共愛学園は、「ぐんま方言かるたⅡ」を群馬県内の全小学校に寄贈しました。12月15日、「ぐんま方言かるたⅡ」制作プロジェクトのメンバーが群馬県教育委員会を訪問し、平田 郁美教育長に目録を贈呈しました。

2021年12月14日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 佐藤髙司 ぐんま方言かるたパートⅡ

12月14日付「朝日新聞」に「ぐんま方言かるたⅡ」が紹介されました

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

2024.5.22(木) ひつじ書房から『日本語変異論の現在』(大木一夫・甲田直美編)が刊行されました。佐藤は、論文「方言研究と企業との連携 群馬県における俚言オンカの調査を介した社会貢献」を執筆しています。本書は、恩師・小林隆教授退職記念論文集も兼ねています。

2024年5月23日

2024.5.16(木)  高崎市新町公民館にて共愛学園前橋国際大学出前講座を開催しました。講座名「「ぐんま方言かるた」で群馬の方言を知ろう」。ゼミ生2名(3年生)も方言クイズで参加し、楽しい講座となりました。

2024年5月23日

2月15日(木) 富岡市立西小学校の4年生の授業に学生4名とともに参加しました。楽しく「ぐんま方言かるた」「ぐんま方言かるたⅡ」の体験をしてもらいました。また、4年生の児童からは、「方言かるたはどうしてできたのですか」や「好きな札はなんですか」などたくさんの質問がありました。

2024年2月15日

2月10日(土)共愛学園前橋国際大学地域児童教育研究会にて「ぐんま方言かるたⅡ」体験会を実施しました。40名に近い参加をいただき、楽しい学びのひと時をすごしました。

2024年2月10日

2月9日(土)「ぐんま方言かるたⅡ」が群馬県のグッドデザインぐんま商品に選定されました。グットデザインぐんまに選定された商品は、2月9日~11日にスマーク伊勢崎の展示会で公開されました。

2024年2月9日

2月8日(木)テレビ朝日の朝の情報番組「グッド!モーニング」の視聴者参加型クイズコーナーにて、群馬の「ワカサギ」の呼び名について佐藤のコメントが紹介されました。

2024年2月8日

1月18日(木)共愛学園前橋国際大学児童教育コースの基礎演習にて、「ぐんま方言かるた」大会を実施しました。

2024年1月18日

11月12日 共愛学園前橋国際大学短期大学部学園祭・明星祭(前橋市昭和町)にて、ゼミ生及び3年有志によるぐんま方言かるた体験会を実施しました。

2023年11月13日

10月21日 JINSPARK(前橋市川原町)のイベント「FUN!FUN!FUN!」にて、ゼミ生3名によるぐんま方言かるた体験会を実施しました。子どもたちが方言かるたで楽しく遊んでくれて、笑顔あふれる体験会になりました! 11月11日(土)には短期大学部(前橋市昭和町)明星祭で体験会を予定しています。

2023年10月22日

6月25日 群馬県庁リボーンフェスにてぐんま方言かるた体験会を実施しました。100名以上の方に体験いただきました。

2023年6月26日

カテゴリー

  • HP
  • ぐんま方言かるた
  • ぐんま方言かるたパートⅡ
  • 方言

アーカイブ

  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

アーカイブ

  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

カテゴリー

  • HP
  • ぐんま方言かるた
  • ぐんま方言かるたパートⅡ
  • 方言

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • ホーム
  • お知らせ
  • 研究内容
  • 研究業績
  • 社会活動等
  • 卒業論文
  • 略歴
  • 2020年までのホームページ

Copyright © ぐんま方言研究室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • お知らせ
  • 研究内容
  • 研究業績
  • 社会活動等
  • 卒業論文
  • 略歴
  • 2020年までのホームページ
PAGE TOP